この時間ともなると、池ノ谷、白萩谷などは、幽谷とかしてきた。 まだ、明るい時間なのだが、次第に暗くなってきた。まるでモノクロ写真のような光景だ。 |
|||
|
|||
★早月小屋に泊まると、下の写真のような「夕陽に染まる剣岳北方稜線」を見ることができます。 是非、元気な人は、早月小屋に泊まって、夕日を眺めて下さい。 |
|||
![]() |
2800mのピークのやや下でこれから登る人たちに出会った。 小屋で宿泊する場合は、午後でも充分間に合いますね。 もちろん、軽装備でOKです。 2枚目の写真は、山仲間の田制さんです。今は早月小屋を手伝っています。 一緒にいる人は、ネパールからアルバイトにきている「シュエルパ」だそうです。 彼は、なんと、この早月小屋から頂上まで、往復で1時間ぐらいで帰ってこれるそうです。 ・・・・なんともはや、次元が違う・・・・ 3枚目の写真は、今夜、早月小屋で宿泊の女性グループです。 早月小屋の付近で、テータイムなんて、至福のひと時ですね。 後は、一気に下るのみ。 松尾平で暗くなるので、なんとか、1時間半程度で下りたいものです。 そろそろ「膝が笑う」状態になってきているので、エネルギーを補給して、万全を尽くしたい。 |
|||
|
標準行程表〔山と渓谷・山の便利帳より〕 | |
|
これからは、一気に下るのみなので、最後に、早月小屋からの高台の写真を撮りました。 山は、もう秋の気配です。下野草(シモツケソウ)がたくさん咲いているので、ワンショット。 |
|||
|
◆剣岳頂上から一気に魚津水族館へ下りる